2022.12.13
2022.11.17
こんにちは。ご無沙汰しています。このブログ、不定期とはいえこんなに書いていないと申し訳ない気持ちの今日この頃です。(笑)
市民文化祭も終盤となり、20日の洋のステージと、26日に開催されます文化祭表彰式・閉会式で終了となります。このコロナ禍のため、開催できるかどうかでしたが、(合唱祭等は中止となりましたが~)予定していた文化祭は、何とか出来ましたので良かったです。
さて、自分も長年、吹奏楽に携わっていますが、先日の市民吹奏楽祭も、新型コロナの感染防止に対応し、何とか開催できました。今年も夏の吹奏楽コンクール、各学校の定期演奏会等が開催されていますが、11月下旬から12月にかけても下記の吹奏楽団の演奏会が開催されますので、よろしければ是非、聴きに行って下さい。
苫小牧市民吹奏楽団第49回定期演奏会
と き 11/27(日)14時00分開演
ところ 苫小牧市文化会館
札幌管楽ゾリステン・リサイタル
と き 12/10(土)18時00分開演
ところ 苫小牧市文化会館
市民文化祭も終盤となり、20日の洋のステージと、26日に開催されます文化祭表彰式・閉会式で終了となります。このコロナ禍のため、開催できるかどうかでしたが、(合唱祭等は中止となりましたが~)予定していた文化祭は、何とか出来ましたので良かったです。
さて、自分も長年、吹奏楽に携わっていますが、先日の市民吹奏楽祭も、新型コロナの感染防止に対応し、何とか開催できました。今年も夏の吹奏楽コンクール、各学校の定期演奏会等が開催されていますが、11月下旬から12月にかけても下記の吹奏楽団の演奏会が開催されますので、よろしければ是非、聴きに行って下さい。
苫小牧市民吹奏楽団第49回定期演奏会
と き 11/27(日)14時00分開演
ところ 苫小牧市文化会館
札幌管楽ゾリステン・リサイタル
と き 12/10(土)18時00分開演
ところ 苫小牧市文化会館
2022.10.25
2022.10.12
皆さん、こんにちは。
本日から事務局として思ったことなど、不定期ブログを開始して行きたいと思います。よろしくお願いします。
さて、今年も市民文化祭が始まりました。コロナ禍でイベント中止などが多い中、今、出来ることを皆さんで考えて、今年は進めて行きたいと思っています。
市民の皆さんが、楽しく、そして思い出として残る文化祭を作り上げて行きましょう。
事務局は、今年も短詩型文芸と美術のコラボ展を今月の22日(土)と23日(日)に
総合体育館において開催する総合展示発表の中でお披露目しますね。
素晴らしい作品とそれにぴったし合う文芸がコラボしています。是非、見に来てください。今年も同じく同会場で、ちょいと一句(写真と絵画をみて一句考える)も行います。皆さん待ってますね~。
本日から事務局として思ったことなど、不定期ブログを開始して行きたいと思います。よろしくお願いします。
さて、今年も市民文化祭が始まりました。コロナ禍でイベント中止などが多い中、今、出来ることを皆さんで考えて、今年は進めて行きたいと思っています。
市民の皆さんが、楽しく、そして思い出として残る文化祭を作り上げて行きましょう。
事務局は、今年も短詩型文芸と美術のコラボ展を今月の22日(土)と23日(日)に
総合体育館において開催する総合展示発表の中でお披露目しますね。
素晴らしい作品とそれにぴったし合う文芸がコラボしています。是非、見に来てください。今年も同じく同会場で、ちょいと一句(写真と絵画をみて一句考える)も行います。皆さん待ってますね~。